職能給(職能給制度)とは、従業員の職務遂行能力に基づいて支給される給与制度です。
ここでは職能給を作るときはどうするのがいいのは、その設計のあらましを説明します。
ステップ1: 職能評価基準の設定
職能給制度の基本となるのは、各職務に必要な能力を明確にすることです。具体的には以下の手順を踏みます。
- 職務分析: 各職務の役割や責任を分析し、職務記述書を作成します。
- 職能要件の特定: 職務を遂行するために必要なスキルや知識、経験を特定します。
- 職能評価項目の設定: コミュニケーション能力、問題解決能力、リーダーシップなどの評価項目を決定します。
ステップ2: 職能等級の設定
職能評価基準に基づいて、従業員の能力を等級化します。
- 等級の数を決定: 例えば、初級、中級、上級、エキスパートなどの等級を設定します。
- 等級ごとの基準を明確化: 各等級に必要な能力の具体的な基準を設定します。
- 評価方法の確立: 評価の頻度や評価者(上司、同僚、自己評価など)の決定。
ステップ3: 賃金テーブルの設定
職能等級に基づいて賃金テーブルを設定します。
- 基本給の決定: 各等級に対する基本給を設定します。
- 賃金レンジの設定: 各等級における賃金の幅を設定します。例えば、1級は30万円から35万円、2級は35万円から40万円といった具合です。
- 昇給制度の設定: 能力の向上や資格取得、業績評価に基づいて昇給する仕組みを設定します。
ステップ4: 評価制度の運用
職能給制度を効果的に運用するための仕組みを整えます。
- 評価制度の実施: 定期的な評価を行い、評価結果に基づいて給与を決定します。
- フィードバックの提供: 評価結果を従業員にフィードバックし、能力向上のためのアドバイスを行います。
- 教育・訓練プログラムの導入: 従業員の能力向上を支援するための研修やトレーニングプログラムを実施します。
ステップ5: 制度の見直しと改善
職能給制度は一度導入したら終わりではなく、定期的に見直しと改善が必要です。
- 評価結果の分析: 評価結果を分析し、制度の効果を検証します。
- 従業員のフィードバック収集: 従業員からの意見やフィードバックを収集し、制度の改善に役立てます。
- 市場の動向把握: 同業他社の給与水準や人材市場の動向を定期的に確認し、制度を適宜見直します。
以上が職能給制度の基本的な作り方です。具体的な導入にあたっては、自社の業種や規模、企業文化に応じてカスタマイズが必要です。
人材マネジメント施策のご相談をお受けします
会社が成長していくうえで人材マネジメントは重要なポイントになります。
ヒューマンキャピタルは豊富な経験と専門性を元に、丁寧なヒアリングと綿密なミーティングをもってクライアント様に最適な人材マネジメント施策をアドバイスをさせていただきます。
ぜひ一度、ご相談ください。
投稿フォームからご相談、お問い合わせください
*********************************
投稿フォームはこちらです
*********************************