「〇〇さんはできる人だよね」
「△△さんは、まだもうひとつかな」

こんな風に、人は他の人を評価しています。

「Aさんには何が向いているかな」などと考えるのもそうですね。

でも、その評価の根拠は何かと問われると、「う~んと」となることが多いのではないでしょうか。
人を評価するというのは難しいものです。

ここで曲者なのは、「人を評価する」という表現。
「人事評価」という文言も、そんな印象を与えてしまいますよね。
しかし肝心なのは、会社における評価は、その人と会社の業務との関わりに限定したものだということです。
その人の全人格を評価するわけではありません。

たとえば、何かと困った性格の人が職場にいるとします。
こういう人が高く評価されることは、特別な才能の持ち主でなければあまりないでしょう。
しかし人事評価では、その人の性格そのものは評価しません。してはなりません。
評価すべきは、職場でどんな行動をとっているか、それが業務や職場・同僚などにどんな影響を及ぼしたかなのです。

混同しがちなのが、「情意評価」と言われるものです。
「積極性」などですね。

ここで評価すべきは、その人がどれだけ積極的に業務に取り組んでいるかです。
その人がどれだけ積極的な性格なのかを評価するわけではありません。

結果として一致することが多いとは思いますが、それはあくまでも結果です。
本人の性格はどちらかというと受け身で消極的であっても、仕事では積極的に自分をもっていっているのかもしれません。
人事評価で見るべきは、当然後者です。

(ちなみに私は「情意評価」というと、心の内を評価するような印象を与えるので「取組姿勢評価」という言い方をするようにしています)。

芸人さんなどに案外いますよね。
プライベートでは無口で物静かなのに、舞台やテレビではテンション高く芸を披露している人。
私たちは、その人が披露する芸がどれだけ面白いかを見るのであって、プライベートのその人の姿ではありません。
(芸能人などの私生活を紹介するテレビ番組もありますが、それはまた別です)。

どの世界でも同じ。
その人がどれだけのパフォーマンスを挙げているか、そのために必要な能力をどれだけ身につけているかでしょう。

人材の活性化・戦力化、公平で納得性のある人事マネジメントにおいて人事評価制度は重要なポイントになります。
ヒューマンキャピタルは豊富な経験と専門性を元に、丁寧なヒアリングと綿密なミーティングをもってクライアント様に最適な賃金制度をアドバイスをさせていただきます。
ぜひ一度、ご相談ください。